岩井亮3月27日3 分世界各国の文化財保存制度 世界には多くの文化財がある。建造物のような有形のものから、祭りのような無形のものまで多岐にわたるそれらは、国によって異なる保存制度によって守られている。 本コラムでは、日本、世界各国の保存制度への理解を深めるべく、制度の成立の背景や運用の仕組みなどを横断的に取り上げ、共通点...
NPO法人GREEN WIND ASIA2021年11月4日1 分「夢の世界建築史」YouTube配信中!講義録「夢の世界建築史」オリジナル番組を配信中です -「世界の建築史」は「夢の建築史」である- 長年にわたり構想してきた「夢の世界建築史」について、 代表・中川武による連続講義を、 NPOのオリジナルYouTubeチャンネルにて配信しております。 チャンネルトップページ:...
森田歩2021年9月4日3 分名建築でお掃除を 第2回GWAでは、2015年より毎月2回、照田家住宅のお掃除をして保全しています。照田家は、メリヤス産業を営む照田一二三氏によって戦後自邸として建築され、「造形の規範となっているもの」の評価基準を理由に、2008年より主屋部分が国の登録有形文化財(建造物)となりました。...
萩原安寿2021年9月4日3 分世界各国の文化財保存制度 第1回世界には多くの文化財がある。建造物のような有形のものから、祭りのような無形のものまで多岐にわたるそれらは、国によって異なる保存制度によって守られている。 本コラムでは、日本、世界各国の保存制度への理解は深めるべく、制度の成立の背景や運用の仕組みなどを横断的に取り上げ、共通点...
NPO法人GREEN WIND ASIA2021年6月30日1 分2020年度の報告書を公開いたしました!2019年度の活動や収支報告をまとめた、年次報告書を公開いたしました。 下記のURLから、PDFをご覧いただけます。 https://www.greenwindasia.org/annualreport
黒岩千尋2021年4月30日6 分アンコール遺跡群への船着場世界遺産の麓 世界遺産の麓には、それを支える街がある。 ツーリストたちは、しばし街に滞在し、人々の生活の場に足を踏み入れる。 一時的にとても身近な街となるが、しかし関心をもって、 地域の歴史や文化を知る機会は少ないように感じられる。...
萩原安寿2021年4月30日2 分名建築でお掃除を 第1回第1回 登録有形文化財 照田家住宅とは 文/萩原安寿 照田家を初めて訪れたのは、2年ほど前の底冷えのする寒い冬の日でした。 両国駅から南東に10分ほど歩き、長いブロック塀の途中にある門をくぐると、拭漆が施された玄関が右手に現れ、その凛とした美しさに身が引き締まりました。...
石井由佳2021年4月30日4 分やまなみ塾通信 第1回GREEN WIND ASIA(GWA)の活動の原点となっているのは、カンボジア、アンコール遺跡群の北側に位置するアンコール・クラウ村に設立した子どもたちのためのフリースクール、やまなみ塾です。 この運営を担ったアンコールやまなみファンド(AYF)は、15年にわたり子どもた...
NPO法人GREEN WIND ASIA2020年7月20日1 分2019年度の報告書を公開いたしました!2019年度の活動や収支報告をまとめた、年次報告書を公開いたしました。 下記のURLから、PDFをご覧いただけます。 https://www.greenwindasia.org/annualreport 今年は、昨年のように集まって、年次総会を開催することができませんでした...
NPO法人GREEN WIND ASIA2020年6月15日1 分富山まちあるきツアーを開催しました2019年9 月7日にに富山県高岡市周辺の文化遺産を巡るまちあるきツアーを開催しました。 ルートは金屋町、富山美術館、勝興寺、山町筋、中田邸、伏木気象資料館、井上家住宅、富山親水公園の8箇所を巡りました。 勝興寺の輪蔵 高岡市・金屋町の重要伝統的建造物保存地区...
NPO法人GREEN WIND ASIA2020年6月15日1 分やまなみ塾写生大会を開催しました2019年11月22日にやまなみ塾にて写生大会を開催しました。 アンコール・クラウ村の小学生30 名の子どもたちが、JASA(日本国政府アンコール遺跡救済チーム)の修復専門家やプノンペンで建築を勉強する学生の教えのもと、思いおもいに遺跡のスケッチをしました。...
NPO法人GREEN WIND ASIA2020年6月15日1 分GWA2018遺跡見学ツアーを開催しました2018年1月23日〜1月28日に第11回やまなみ塾訪問、カンボジアおよびタイの遺跡見学ツアーを開催しました。 この度のやまなみ塾訪問では、クラウ村の小学生、バイヨン中学学生たちとの交流会を開催を行いました。 遺跡訪問では、アンコール遺跡群周辺とともに、バイヨンを建てたジャ...
NPO法人GREEN WIND ASIA2020年1月1日1 分2020年1月のお掃除レポートあけましておめでとうございます。 1月のお掃除では初雪を見ました。すっかり冬らしい寒さを感じますね。 1月のお掃除レポートは、12月に引き続き玄関を取り上げます。 今回は内部の埃チリの掃き出しについてです。 玄関は玄関土間と市松模様に敷き詰められた床板から成るホールから成り...
NPO法人GREEN WIND ASIA2019年12月1日1 分2019年12月のお掃除レポート 寒さが厳しくなってきましたね。雑巾を絞る手も赤くかじかみます。 12月のお掃除では、年明けに向けて玄関・勝手口の扉周りのお掃除に力を入れました。 玄関・勝手口のガラス戸の木枠に溜まった砂や埃を丁寧に吹き出し、ガラスを水拭きして...
NPO法人GREEN WIND ASIA2019年11月1日1 分2019年11月お掃除レポート例年よりもあたたかな日が続く11月ですね。11月のお掃除では、応接間のお掃除に注目 したいと思います。応接間はほかの部屋とは異なり洋室で、えんじ色のカーペットが敷き 詰められています。粘着カーペットクリーナーを使うと、細かい埃の汚れも取れてその鮮...
NPO法人GREEN WIND ASIA2019年10月1日1 分2019年10月お掃除レポート庭先の柿が色付き秋らしさを感じます。10月は文化財ウィークに向けて、座敷にパネル などが置かれています。いつもよりも物があってお掃除はしにくいですが、ひとつずつど かして丹念にきれいにしました。